Google AdSenseに受かった件
この記事は、これからGoogle AdSenseを受ける方へ向けて
私が実際につまずいたポイントを踏まえて、アドセンス申し込み前後の流れをお話しています!
はじめに
こんにちは、皮膚科医ボブです。
このブログでは副業で年収100万円を目指し、様々な副業に取り組んでいます。当然このブログ開設当初から、ブログの収益化も目指したいと考えていました。
そしてようやく記事が20本を超えることができたので、Googleアドセンスに申し込んでみました。
そしたらなんとまぁ合格との事で、嬉しいあまり記事にさせていただく次第です。

出典:Google AdSense
さすがグーグル、カッコいいサイトです。
Googleアドセンスってなに?(初心者のために)
簡単に説明すると、Googleアドセンスとはオンラインコンテンツに連動して広告を配信してくれるサービスです。
登録するとブログに広告が出るようになります。ブログの内容や訪問者に合わせて適した広告を貼ってくれるので、ブログ管理者は手間がかかりません。(自動広告のみでなく、自身で調整することもできるようです。)
そしてその広告のクリック数に応じて報酬がもらえるという仕組みです。
Googleアドセンス取得には審査がある
そんないいものなら、みんなやればいいじゃん!そう思いますよね。
ですが、Googleサイドが信頼できると判断したサイトでないと使用が許可されません。なので利用したい人は審査に受かる必要があるわけです。
まぁシンプルに考えて、信頼できない相手に自分の手がけた広告を貼りたくないのは分かります。
そしてその個人のブログが審査に受かるには15~25本記事を書いてからが良いとされているとのこと。(ソースはGoogleアドセンス取得について書かれているいくつかのブログです。実際の審査基準は明かされていないため分かりません。)
最近このブログもようやく記事数が20本を超えたので、申し込んでみたわけです。
今日はその体験談のような記事ですが、せっかくなのでGoogle AdSense申し込み手順についてまとめてみました。
次のページでは、これからアドセンスに申し込もうとしているブログ初心者の方の参考になるよう、初心者の私が実際につまずいたポイントを踏まえてお話します!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません